はじめましてりゅうと申します。
まだプログラミング学習をはじめて数ヶ月です。
もともとIT業界に興味があり一度業界転職を目指したことがありますが、今回が二度目の挑戦ですね。
挑戦に年齢は関係ないと思っています。
それがこのサイトを立ち上げた理由で、あとは備忘録的なところも記載して後々の自分に残したいと思っていますよ。
私がIT業界を目指すのは「手に職をつけて格好良く働き続けたい」、「自身でサービスを作って世を良くしたい」それによる自己陶酔的な感じでしょうか・・・僕の目指すところはw
先に言うておきますが、プログラミングは素晴らしい、すぐにでも元が取れる!なんて広告を見かけますが、鵜呑みにするのはやめたほうがいいです。
例外があって、パートや契約社員でIT業界とは別業界で働いているという方は、年収や待遇が上がるかもしれませんが、ある程度役職があって、年収を頂いている方は要相談でおねがいします。
ただ、マジでやる気があって、PC操作が楽しいとか、細かい作業が得意とか、あまり細かいことは気にしないとか(あれ、矛盾しているw)の人はITや分野への進出も視野に入れてもいいかもです。
まあ僕もこれから!という立場なのですが。
ちなみに僕は切望していた業界なので、まあ例外ということでね😂
このサイトの概要
このサイトは文系卒30代業界・実務未経験の立場で、ITエンジニアを目指し奮闘する中での、技術的な情報やプログラミング学習での不明点を同じ初学者の方向けに発信できたらというサイトです。
また個人的なこれからの仕事や生活に対する考えも載せていますので、どうぞ気になればご覧になってください。
そして、同じく初学者の方や同世代の方!どんどんつながっていきましょう。
管理人はどんな人なのか?
文系4大卒の人間です。(現時点30代前半)
経歴は大手家電量販店→大手靴屋→大手宅配運送兼営業の3社を経て現在に至ります。
現時点でITエンジニアを目指しているわけですが、これまでITや業界に携わる機会はなく、またPCを使った業務もほとんどなく、全くのIT業界はド素人状態になるわけですw
ちなみに趣味は最近スポーツジムに通いだして、筋トレが趣味ですよ。
未経験のプログラミング学習でどんな勉強をしているのか?
今に至る。。。ということで、直近の会社を退職し、現在まではWEBCAMPCAMPなるプログラミング教室に通っていました。
現在までにHTML、CSS、Ruby、Ruby on railsの基礎学習とそこからのアプリケーション開発、さらにチーム開発を終えてポートフォリオ作成を終えた段階です。
以下が自身のポートフォリオ作品になります。
独学でも良かったのですが、プログラミング教室の良い所は、わからない時に詳しい人達に聞けるという環境が良かったです。
またチーム開発による経験は要件定義から詳細設計、AWSクラウド環境でのアップと貴重な経験ですね。
今はコロナ禍ということもあり、やり取りはオンラインのみのやり取りになっています。それでも意外と学習体制が整っているのには驚きでしたw
また教室が開放されているので、家での学習がしんどいという方で通える距離にある方は、利用してみる価値は十分にあると感じています。
今後どうなっていきたいのか?自身の姿について
当初はRubyを使用したフロントエンドのエンジニアを目指そうと考えていました。現在はクラウド環境、インフラ周りの勉強がかなり有益で今後のためになると感じたため、インフラ勉強を行っています
そのための情報のインプット・アウトプットの場としてこのサイトを開設したわけなのですがw
自身の方針が決まり次第どんどん更新して行きたい所・・・
コメント